小浜港から西表島の大原港に移動
大原から反時計回りに島を回り始めた。
(詳しくは地図をダブルクリックしてください。ルートラボに展開されます)
大原から反時計回りに島を回り始めた。
(詳しくは地図をダブルクリックしてください。ルートラボに展開されます)
| 小浜島からは1日1便 朝8:50発しかない |
| 小浜島の港 |
| 速い, 猛烈に速い |
| 自転車は小休止 |
| 早速マングローブが見えてきた |
| 以外にも米が作られている 田植えが終わってかなり経過してる。 台湾が2月末ぐらいだったので当然か? |
| ヤマネコが道に出てきて轢かれる事故が事故があるようだ。 |
| 大原を過ぎると極端に交通量は少ない |
| 由利島で他の観光客と一緒になり観光してしまう 牛車に乗って由利島までわたる。 15分位 |
| 水深10㎝程度なので自分で歩いて渡ってもいいがそんな馬鹿をする観光客はいない 変わり者の俺がただ一人やってやろうと思ったりしたが、靴が濡れるので迷った結果やめた。 |
| 由利島小学校正門跡 |
| クルマが少なくてたいへん走りやすい。舗装状態も自転車にとって大変いい |
| 道のある白浜まで走ろう |
| やや暑くなってきた |
| 腹が減ってきたが店屋がない |
| 西表の典型的な海岸 |
| 上原港 |
| 上原でようやく食事ができる店発見 |
| 浜に出てみる。 海水はきれいだ |
| 白浜に着いた これ以上舗装道路はない |
| 大原から56km地点だ。ここから引き返す。 |
| どこに行っても小学校がある 遊んでいる子供も本土より多い気がした |
| 白浜港からは船で船浮まで船が出ている |
| それにしても車が少なく走りやすい道である |
| 民宿の部屋から外を見る。実に素晴らしい景色 |
| ここの民宿は離れのアパートみたいな形になっているが泊まるなら絶対2階がいい |
| 泊まった民宿はココナッツビレッジという名前だったか? 庭のテーブルでビールを飲む 子供たちが遊んでいてじゃれてくる。本土ではこういうシーンはあまりない? |
| つまみを適当に作ってもらう |
| 海にすぐに降りることができる。漂流物がたまっているが韓国のものと中国のものが殆ど |
| 干潮で砂浜が出ている |
| 本日の西表島の走行距離は73km |
| 夕食なしで泊ったんだが近くに食べ物屋もなく、夜泡盛をいただいて、余った食材で夕食までいただいてしまった。 酔っぱらって1,2時間くだをまいてしまった。 なかなかいい民宿だ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿