本日も朝さあ出発だ!!!。と思い自転車を取りに行ってみるとパンクしてる。
| 3日前にパンクした時と同じ民宿で同じところによる置いておいた。 この写真にあるどちらかというと清掃のなされていない小屋裏といったところ。 誰かがいたずらしたんだろうか。何か虫のようなものがパンクさせたんだろうか 長いことパンクしたことのないタイヤが中2日で2回もパンクするなんて。 |
| 仔の民宿なぜか自転車と険悪の仲なのか? とにかく3日前と同じ自転車屋さんがOPENするまで待って修理してもらう 小さなガラス片が内部にあったという。 |
| 竹富島に渡る |
| ていごの花 |
| 島の村落の中の通り サンゴの道で自転車では通りにくい |
| ハイビスカスが咲いて絵になる民家 |
| 電力会社施設も |
| 浄化センターも建物は統一されている。 |
| これが「ていごの花」だ |
| サンゴでできた家の塀 |
| いったん石垣島まで戻り、小浜島に渡る |
| 小浜島までやってきた |
| 小高い丘を登ると牧草地帯 刈り取られた牧草がロールになっていた |
| 結構坂が多い島である |
| 民家のハイビスカス |
| これサンゴ、一つ一つの石は結構重たい |
| 家の正面は衝立があり中が見えないようになっている。 |
| 民宿に続く道 |
| 民宿の母屋のシーサー |
| 島唯一の飲み屋? ただ近くの民宿に泊まっている?観光客は4組くらい居て盛況のようだった ここで飯も食べる。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿